| 年 |
月日 |
事項 |
| 1948年(昭和23年) |
5.18 |
梓会創立の準備会合開催 |
| 1948年(昭和23年) |
7.18 |
梓会規約発効 |
| 1948年(昭和23年) |
7.31 |
出版業者と小売業者の有志で組織した二山会が結成され、その出版事業者側の団体として梓会を結成、構成事業者数42社でスタート。事務所を岩崎書店内に置く。幹事長就任寺村五一(白水社) |
| 1949年(昭和24年) |
5.15 |
『出版ダイジェスト』創刊 |
| 1950年(昭和25年) |
6.25 |
『梓会綜合図書目録』発行 |
| 1951年(昭和26年) |
11.16 |
幹事長内田篤次就任(内田老鶴圃) |
| 11月末 |
事務所を神田神保町の鍬谷書店2階に移す。会員数32社 |
| 1952年(昭和27年) |
10.22 |
梓会創立5周年・出版ダイジェスト100号記念祝賀会開催(箱根・塔の沢環翠楼) |
| 11.2 |
幹事長江草四郎就任(有斐閣) |
| 1953年(昭和28年) |
5.17 |
春の懇親旅行の始まり(箱根・強羅周辺) |
| 1954年(昭和29年) |
6.1 |
梓会創立7周年記念の夕開催(共立講堂) |
| 1957年(昭和32年) |
6.11 |
梓会創立10周年記念祝賀会(箱根・塔の沢) |
| 1962年(昭和37年) |
10.11 |
梓会創立15周年記念祝賀会(箱根・塔の沢環翠楼) |
| 11.27 |
幹事長寺村五一就任(白水社)。会員数41社 |
| 1967年(昭和42年) |
10.5 |
梓会創立20周年記念祝賀会(ホテルニューオータニ) |
| 1968年(昭和43年) |
7.1 |
出版ダイジェスト600号記念特集号発行 |
| 1972年(昭和47年) |
10.20 |
梓会創立25周年記念祝賀会(九段下グランドパレス)。会員数70社 |
| 1973年(昭和48年) |
9.13 |
『梓会二十五周年史』刊行 |
| 1975年(昭和50年) |
5.1 |
『出版ダイジェスト』800号記念特集号発行 |
| 1976年(昭和51年) |
4.20 |
『梓会通信』刊行開始 |
| 1977年(昭和52年) |
10.14 |
梓会30周年記念祝賀会(東京會舘)開催 |
| 11.30 |
幹事長秋田一季就任(日本教文社)。会員数80社 |
| 1981年(昭和56年) |
8.21 |
『出版ダイジェスト』1000号記念特集号発行 |
| 1982年(昭和57年) |
3.24 |
新事務所開設披露会開催(29日に移転終了) |
| 12.16 |
梓会創立35周年記念祝賀会(出版クラブ)。会員数88社 |
| 1983年(昭和58年) |
9 |
『梓会三十五周年史』刊行。会員数90社 |
| 1984年(昭和59年) |
7.16 |
社団法人の認可を受ける。8月8日に設立総会開催(出版クラブ) |
| 1985年(昭和60年) |
6.25 |
『梓会通信』創刊100号刊行 |
| 12.10 |
梓会出版文化賞制定。第1回受賞者弘文堂 |
| 1986年(昭和61年) |
10.13 |
理事長渡辺隆男就任(二玄社)。会員数94社 |
| 1987年(昭和62年) |
12.15 |
梓会創立40周年記念祝賀会(霞会館)。会員数100社 |
| 1988年(昭和63年) |
|
会員数101社 |
| 1992年(平成4年) |
10.31 |
TIBFに梓会コーナーを設けて33社が出展 |
| 1993年(平成5年) |
|
会員数108社 |
| 1995年(平成7年) |
|
理事長山本時男就任(中央経済社)。会員数113社 |
| 1999年(平成11年) |
|
理事長江草忠敬就任(有斐閣)。会員数113社 |
| 2005年(平成17年) |
|
理事長大坪嘉春就任(税務経理協会)。会員数102社 |
| 4.21 |
『出版ダイジェスト』2000号記念特集号発行 |
| 2008年(平成20年) |
6.21 |
『出版ダイジェスト』創立60周年記念特集号発行 |
| 7.12 |
創立60周年記念講演会をTIBFで開催。講師に玄侑宋久氏、斎藤美奈子氏 |
| 12.11 |
創立60周年記念祝賀会(東京會舘)。会員数105社 |
| 2009年(平成21年) |
|
理事長菊池明郎就任(筑摩書房)。会員数105社 |
| 2012年(平成24年) |
11.1 |
一般社団法人出版梓会としてスタート。会員数111社 |
| 2013年(平成25年) |
6.13 |
理事長井村寿人就任(勁草書房)。会員数111社 |
| 2014年(平成26年) |
1.16 |
理事長今村正樹就任(偕成社)。会員数111社 |
| 2017年(平成29年) |
1.19 |
会員数113社 |
| 2018年(平成30年) |
3.1 |
会員数110社 |
| 2018年(平成30年) |
7.27 |
創立70周年記念感謝の会(日本出版クラブ会館) |
| 2018年(平成30年) |
11.1 |
会員数106社 |
| 2020年(令和2年) |
1.15 |
理事長江草貞治就任(有斐閣)。会員数108社 |
| 2020年(令和2年) |
11.1 |
会員数106社 |
| 2021年(令和3年) |
12.1 |
会員数107社 |
| 2022年(令和4年) |
11.1 |
会員数105社 |
| 2023年(令和5年) |
2.9 |
会員数108社 |
| 4.13 |
会員数109社 |
| 4.27 |
会員数108社 |
| 7.13 |
会員数109社 |
| 10.12 |
会員数110社 |
| 11.1 |
会員数108社 |
| 2024年(令和6年) |
1.18 |
理事長下中美都就任(平凡社)。会員数108社 |
| 5.8 |
会員数107社 |
| 7.10 |
会員数108社 |
| 10.11 |
会員数109社 |
| 11.1 |
会員数108社 |
| 12.19 |
会員数109社 |
| 2025年(令和7年) |
2.14 |
会員数110社 |
| 4.30 |
会員数109社 |
| 5.15 |
会員数111社 |